お客様のご希望の作品で一筆箋をお作りします。
ありきたりのものではない、オリジナルなものができます。
完成した一筆箋は、透明なクリスタルパックに入れて、お届けします。
■制作例: → 画像をクリックして詳細をご覧ください (作成された方のご了解を得て掲載しています) |
■オリジナル 一筆箋制作 【お勧め】 |
|
新規作成の場合は、初回10部まとめてお引き受けいたします。
(作品イメージの取り込み、表紙・便箋のレイアウトなどの編集費用込みです)
増刷は1部から、必要部数をお申し込みください。
原稿は保管しておりますので、ご連絡をいただければいつでも作成いたします。
使用する紙により次の2つからお選びいただけます。
1)上質紙タイプ
通常の便箋と同じ厚さの発色のよい上質紙を使用
2)水彩紙タイプ
少し厚い水彩紙(マーメード)を使用
高級感のある仕上がりになります
3)和紙タイプ
白色和紙を使用します。
墨絵などの作品に向いています。
|
商品名 |
内容 |
部数 |
単価 |
|
備 考 |
■一筆箋: 上質紙タイプ
便箋 30枚
|
当初制作 |
10部から |
3,800 |
-/10冊 |
当初は、最低10部をお申込みください |
増刷 |
お申込みの
部数 |
380 |
-/冊 |
|
・送料 850円(14,000以上は無料です) ・・・ 10部以下の場合は510円にできます |
(見積依頼のページで、オプションの詳細が確認できます) |
商品名 |
内容 |
部数 |
単価 |
|
備 考 |
■一筆箋: 水彩紙タイプ
便箋 20枚
|
当初制作 |
10部から |
4,000 |
-/10冊 |
当初は、最低10部をお申込みください |
増刷 |
お申込みの
部数 |
400 |
-/冊 |
|
・送料 850円(14,000以上は無料です) ・・・ 10部以下の場合は510円にできます |
(見積依頼のページで、オプションの詳細が確認できます) |
商品名 |
内容 |
部数 |
単価 |
|
備 考 |
■一筆箋: 和紙タイプ
便箋 26枚
(2019/1追加)
|
当初制作 |
10部から |
4,800 |
-/10冊 |
当初は、最低10部をお申込みください |
増刷 |
お申込みの
部数 |
480 |
-/冊 |
|
・送料 850円(14,000以上は無料です) ・・・ 10部以下の場合は510円にできます |
(見積依頼のページで、オプションの詳細が確認できます) |
 |
■一筆箋の概要 |
便箋の用紙は、絵の色の発色がよく、またペンで書いた時の書き心地のいい上質紙をお選びいたしました。
1冊に30枚を綴じ込みます。
寸法: 80mmX182mm
厚さ: 4mm
罫線は、縦書きか横書きをお選びいただけます
表紙は、スーパーファイン紙を使用し上品にまとめるよう心がけています。
出来上がった一筆箋は、透明クリスタルパックで包装してお届けします。
(従来の作品イメージをカットで印刷した封筒もご希望でお作りします)
お客様のご希望を反映できます。
1)作品を2点から3点にしたい
2)罫線無しにしたい (下敷き用罫線折込)
3)表紙のレイアウトを変えたい
4)ご自分でレイアウトした一筆箋にしたい
5)社名、ホームページのURLを入れたい など
|
横のレイアウト例 |
表紙
〜 メタセコイア
白い和紙に印刷します |
 |

贈呈用封筒
(ご希望でお付けします)
標準は
透明クリスタルパックです |
図柄-1
〜 メタセコイア
上質紙に印刷
罫線の省略のできます |
 |
図柄-2
〜 ほうの木 |
 |
縦のレイアウト例 |
 |
 |
 |
表紙 菖蒲 |
図柄-1 菖蒲 |
図柄-2 紅葉 |
まず作りたい一筆箋のテーマを決めてください。
1)画像を一つまたは二つ選んでください
2)罫線の縦書きか横書きかを決めます
横書きには縦長の作品、縦書きには横長の作品が合います
3)表紙の印刷内容など記載したい内容を決めます (右の図を参照)
文字の大きさは、タイトル1は12ポイント、タイトル2は24P、タイトル3は12Pくらいです。
(囲い枠は標準でつけません。ご希望でつけられます)
皆さんが作られた表紙の例を参考にしてください。
|
タイトル 1 |
タイトル 2 |
タイトル 3 |
備 考 |
例1-1 |
一筆箋 |
パステル画の便り |
画・ 山本花子 |
|
例1-2 |
ペン画 |
一筆箋 |
画・ 山田太郎 |
|
例2-1 |
一筆箋 |
はなの便り |
相模原公園にて |
テーマを表題にした場合 |
例2-2 |
一筆箋 |
季節の草花 |
相模原公園にて |
|
例3-1 |
(なし) |
一筆箋 |
画・ 山本花子 |
シンプルな例 |
例3-2 |
(なし) |
一筆箋 |
(なし) |
一筆箋の表示のみ |
例4-1 |
一筆箋 |
お礼 |
画・ 山田太郎 |
個展来訪者へのお礼用など |
例4-2 |
一筆箋 |
心ばかり |
画・ 山田太郎 |
|
4)表紙の紙質・色を決めてください
・白色の和紙 ・・・・・ 落着いた清楚な感じの上品な表紙になります (標準)
・カラーペーパー ・・・・・ 明るい調子の色合いが選べます
5)この段階で、見積依頼をメールあるいはファックスで送ってください
費用、送料、納期等をお知らせします。ご満足がいただければ正式に注文してください
6)画像と題名など記載事項等を送ってください ・・・ 次の方法が考えられます
・写真を郵送する ・・・ お勧め
・メールに添付して送る
以上のように簡単なご指定で制作が可能です。
|

表紙レイアウトのご指定 |
|